2019遺伝子組み換えナタネ自生調査院内学習会に行ってきました。
2019遺伝子組み換えナタネ自生調査院内学習会に行ってきました。
衆議院第2議員会館にて。

各団体からの参加をはじめ、フリージャーナリストの天笠啓祐氏や大河原まさこ議員、見学に来られた女性議員も2人おられました。

毎年、ナタネ自生調査は滋賀でも行っています。
幸い、滋賀ではまだ遺伝子組み換えのナタネの自生は発見されてません。
でも、関西圏も港のある神戸や三重県で、何百本と遺伝子組み換えナタネが発見されてるんです。
もちろん、博多や愛知など、港の近くには輸送中にこぼれ落ちた遺伝子組み換えナタネが沢山発見されています。
沢山の民間団体が、広範囲にわたり何百本という遺伝子組み換えナタネを発見し、抜き取り作業を頑張ってくださっています。

それに比べて、国の調査は少し甘いと感じました。(港から5キロ圏内のみ)
民間の方が、危機感を持って調査されてます。
来年も、生活クラブ滋賀では、『遺伝子組み換えナタネ自生調査』をします。
是非、参加してみてください!!
衆議院第2議員会館にて。


各団体からの参加をはじめ、フリージャーナリストの天笠啓祐氏や大河原まさこ議員、見学に来られた女性議員も2人おられました。


毎年、ナタネ自生調査は滋賀でも行っています。
幸い、滋賀ではまだ遺伝子組み換えのナタネの自生は発見されてません。
でも、関西圏も港のある神戸や三重県で、何百本と遺伝子組み換えナタネが発見されてるんです。
もちろん、博多や愛知など、港の近くには輸送中にこぼれ落ちた遺伝子組み換えナタネが沢山発見されています。
沢山の民間団体が、広範囲にわたり何百本という遺伝子組み換えナタネを発見し、抜き取り作業を頑張ってくださっています。

それに比べて、国の調査は少し甘いと感じました。(港から5キロ圏内のみ)
民間の方が、危機感を持って調査されてます。
来年も、生活クラブ滋賀では、『遺伝子組み換えナタネ自生調査』をします。
是非、参加してみてください!!