ここからサイト内共通メニューです。

近江八幡市学区会 フッ素のこと&せっけん

近江八幡市学区会を開催しました。



まずはフッ素の学習会で学んだことを環境委員が詳しく伝えてくれました。

その後、せっけんを使った簡単な実験!
①せっけんで泡立てたスポンジにお酢を垂らすとどうなる⁈
②海水に見立てた食塩水に液体のせっけんと液体の合成洗剤を垂らすとどうなる⁈

    
①せっけんはアルカリ性、お酢は酸性。
混ぜると中和されてせっけんが元の油脂に戻ってしまいます。(写真を見ると、泡が消えているのが一目瞭然!)
食器を洗うとき、お酢の入ったもの(マヨネーズやドレッシングなどもそうですね)が食器に残ったままで石けんを使うと
とってもヌルヌルするのはそのせい。
食器をいらない布や紙で拭いてから石けんで洗うのがコツ!なのです😉


②写真を見ていただくと
合成洗剤を垂らしたコップは何も変化がありません。川や海に流れても分解されることはありません。
一方、液体せっけんを垂らした方は白いものが浮いています。
川や海にはカルシウムやマグネシウムが含まれており、せっけんと結び付きカルシウム石けんやマグネシウム石けんになるらしく、
これは魚のえさともなるそうです。

  

先日、竜おうみ米の生産者『竜王町稲作経営者研究会』の方との交流会の中で、
「お米を作るのにびわ湖の水を引いているので、びわ湖に合成洗剤やマイクロプラスチックがあると、田んぼにも入ってしまいます。」と話されていました。

きれいなびわ湖のために、みんなでせっけん使いましょう!

生活クラブをはじめませんか?

42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です

本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。